スクール

スクール
久々の晴れ間にセーリング

最近小刻みに前線と低気圧がやってきて、そのタイミングが週末と重なる週が続いていました。今週末はやっと土日晴れとなり、船を出してセーリングしてきました。風は北の5mという予報。最初はそれを超える1ポイントリーフする位の風で […]

続きを読む
スクール
週末には夕陽をどうぞ !?

フィッシャリーナ天草に係留されているスクール艇(夕陽の左側)とサンセットの様子です。偶然ですが、夕陽を挟んで右側のヨットも同型艇です。ここは西方に開いていて、年間を通していろんな夕陽を楽しむことができます。この右斜め奥に […]

続きを読む
スクール
本渡(ほんど)瀬戸の昇開橋-②

前回に続いて本渡瀬戸の昇開橋です。写真上の下の方にある細い水路に昇開橋がかかっています。この水路入口(写真上部)には砂州が広がっていて、通行可能なところは浚渫してある左舷標識と右舷標識の間の狭い水路のみです。潮が引いてい […]

続きを読む
スクール
本渡(ほんど)瀬戸の昇開橋

有明海と八代海を行き来できる水路には天草5橋の他に、天草・上島と下島の間にある本渡瀬戸という川みたいに狭い水路があります。ここには昇開橋があって、ヨットなど背の高い船がくると橋桁を上げてくれます。写真上はヨットの通過後に […]

続きを読む
スクール
天草5橋の5号橋です

写真上は、天草5橋の中でスクールのヨットで通れる橋のうち、1号橋、2号橋に続く最後の1つ、5号橋です。橋の向こうに天草松島と、さらに奥には高杢島が見えています。5号橋の高さも15mとヨットで通るにはそれほどクリアランスが […]

続きを読む
スクール
天草5橋の2号橋です

天草5橋の1号橋に続いて、2号橋です。高さが1号橋は39mあるのに対して2号橋は14mしかありません。けっこうギリ、なので潮が引いている時にしか通りません。これをくぐると高杢島が見えてきます。フィッシャリーナ天草はこのす […]

続きを読む
スクール
天草5橋の1号橋です-②

写真上は、八代海側から1号橋をくぐり有明海側に向かってます。写真中央の小さい島が瀬戸を2つに分けている中神島になります。その奥、ちょっと雲がかかって全体像を見る事は出来ませんが、長崎県島原半島の普賢岳です。島原半島もすぐ […]

続きを読む
スクール
天草5橋の1号橋です。

写真上奥が当初からある1号橋、その手前は後に自動車専用道路として架かった橋、橋の手前が有明海、奥が八代海になります。左手前には、見えてませんがNHKドラマ「坂の上の雲」の舞台ともなった、明治時代にできた「三角西港」があり […]

続きを読む
スクール
スクールはこんなとこです!

写真上から天草5橋の2号橋~5号橋が島々をつないでいます。1号橋は写真の上に向かって車で20分程の所です。当スクールのヨットでくぐれる橋は1号橋、2号橋、5号橋です。これらをくぐることで、橋を挟んで左側の有明海と右側の八 […]

続きを読む
スクール
天草のモンサンミッシェル !?

前回の投稿写真奥に見える小高い島が、今回紹介する高杢島です。潮が引いた時にだけ島に渡ることができ、島の上まで約30分程で登ることができます。高杢島はこの辺りのランドマーク的存在で、ロングのクルージングから帰ってくる際に、 […]

続きを読む