ISPAコスタルコースに向けた検討-②<1>

(前回提示しましたコース案について、観光情報なども含め、何回かに分けて紹介していきます)
<第1日目:フィッシャリーナ天草から口之津:距離28NM>
この辺の海域には野生のミナミハンドウイルカ約300頭が生息しています。周辺にはイルカウォッチングの船も多く、クルージング中に偶然、イルカと遭遇することもあります。この(写真の)時は初めて群れのイルカに遭遇し、けっこう長い間、船と並走して遊んでくれました。すごく興奮したのを覚えています。近隣には通詞島という島があって、「中世に南蛮貿易の通詞(通訳)が住んでいた」、「遠く外国まで漁に出かけたことで、外国語をマスターした漁師が住んでいた」などをその名前の由来としており、現在はイルカウォッチングの基地を含む商業施設などがあります。さらにその西側には、江戸時代にキリシタンを主体とした島原・天草の乱の舞台ともなった富岡城が隣接する富岡港があり、ここでは港の内外でアンカリングを楽しむことができます。またこの辺りは潮の流れが速く、そのダイナミックな潮流には圧倒されます。
お問い合わせ:https://amakusa-sailing.com/request/